クリスマスツリーは、毎年12月の初旬頃から飾り付けて、クリスマスを終える12月25日から大みそかを迎える12月31日までの間に片づける人は多いといえます。
あまり年末になると忙しくなる関係からクリスマスが終わった翌日などなるべく天気が良いタイミングを狙って収納に保管するケースは多いけれども、最近はいろいろな飾りが100円ショップでも購入できるので、毎年新しいアイテムを買い揃えると大きなクリスマスツリーでなければ飾り切れない、このような理由から今まで使っていたものよりもサイズが大きなクリスマスツリーを選ぶ人も少なくありません。
サイズが大きくなると悩まされるのが収納に関することですが、収納をすっきりさせるためのアイテムも100円ショップに行けば購入できます。
例えば、オーナメント類は100円ショップで売っている葉書ケースを購入して、そこにまとめて保管する、ツリー本体はパズルマットで作った入れ物に収納すると良いでしょう。
オーナメントも毎年増えることが予測されるので、葉書ケースだけでなく大き目の整理ボックスを用意して空き箱をその中に入れて、仕切りを作りオーナメントをきれいに並べておくと、真上から見れば現在あるアイテムを認識するときにも便利です。